「百段階段」秋の文化財公開
五感で体感する
文化財で四季のお花見
開催期間:
2021年10月2日(土)~11月23日(火・祝)
会期中無休
126枚の日本画に囲まれた百段階段は四季の花の絵であふれています。
百段階段の中では、時間や場所を超え、
本来は異なる季節に咲く花々の日本画を一堂に見ることができます。
秋の文化財公開では百段階段の「花」をテーマに、7つの部屋に描かれた四季の花々をご紹介します。
春の桜や秋の紅葉をはじめ、日本各地へ季節のお花見へ
出かけているかのような気分でお愉しみいただけます。
合わせて「五感で体感」をコンセプトに、花をモチーフとした艶やかな着物や装身具、
味覚や香りを通して五感で四季の花を感じていただける展示を行います。
花の絵に囲まれた百段階段で1年分の四季のお花見をお愉しみください。
※いけばなの展示はございません。
みどころ
■百段階段に描かれた百花繚乱の四季の花々
百段階段の中には、桜や紅葉をはじめ、朝顔、牡丹、チューリップ、椿など、春夏秋冬の花々の絵が描かれています。表現方法も日本画や彩色木彫、螺鈿など実にさまざま。まさに百花繚乱の世界です。秋の文化財公開では、百段階段の7部屋に描かれた花々をご紹介します。冷静な観察と丹念で正確な描写で表された花々には、ただ自然美が表現されているだけでなく、画家ごとの自然観察力を感じさせる季節・風物など四季の移り変わりを見ることができるでしょう。
昭和初期を代表する芸術家たちによる花々が一挙に開花する、文化財の四季のお花見をお愉しみください。
■展示品紹介(一部)

一越壁織地桜に登竜門文様打掛/澤乃井櫛かんざし美術館

金銀珊瑚びらびら簪/澤乃井櫛かんざし美術館
豊かな四季の移ろいは身のまわりの調度や衣裳、髪飾りなどにも取り入れられてきました。櫛やかんざし、笄(こうがい)といった装飾工芸の中にも精微な手わざによって表された四季の花々を見ることができます。蒔絵や螺鈿、鼈甲などこだわりの材質で華やかに美しく女性の装いを彩ってきた、江戸~昭和初期の花モチーフの装身具や化粧道具60点余を展示いたします。
小町紅/伊勢半本店 ©Ryoichi Toyama
山形県産の最上紅花を使用し江戸時代から受け継がれてきた製法で仕上げられた伝統的な口紅。玉虫色に輝く紅は水を含ませた筆で溶くと鮮やかな赤へと変化します。花から生まれ、人生の大切な節目の日に彩りを添えてきた紅の世界をご紹介します。
香飾り・花扇/山田松香木店
七夕の節句に近衛家より宮中に献上した、七種の花々と蓮、芒で作った花扇を模した節句飾りや、寿ぎの花々の刺繍を施した香袋など「香りと花」のしつらいをご覧いただきます。
■薔薇インスタレーションのフォトスポット
「星光の間」には薔薇のインスタレーションも登場します。【照明変化に合せ薔薇の花びらも・・・ 体験型アートに是非ご参加ください。】
※イメージ
制作:(有)エンドレスファクトリー
■花菓寮
四季の花鳥画が描かれた「草丘の間」では花のお茶とお菓子をお召し上がりいただける「花菓寮」がオープン。366日の花結びメッセージカード付。各カードには、四季折々の花を1日に1種類ずつ、その日を祝うシンボルとしての「花個紋」やメッセージが印刷されています。366種類の中からご自身のお誕生日や記念日のカードをお選びいただけます。(1名様1,000円)
※イメージ
開催概要
- ■開催期間
2021年10月2日(土)~11月23日(火・祝)
会期中無休
- ■開催時間
- 12:30~18:00(最終入館17:30)
- ■会 場
- ホテル雅叙園東京
東京都指定有形文化財 「百段階段」
アクセス
- ■主 催
- ホテル雅叙園東京
- ■照明協力
- (有)エンドレスファクトリー
チケット情報
- ■入 場 料
- 当 日 ¥1,000
- 学 生 ¥500 ※要学生証呈示、未就学児無料
~五感で体感する オンライン限定チケット~
■四季の花ポストカード付チケット

百段階段「星光の間」天井画「四季の花籠」をモチーフにしたオリジナルポストカード付チケット。春夏秋冬4 枚の絵柄が愉しめます。
1名様¥1,200(税込)
■オリジナルアロマミスト付チケット

春夏秋冬それぞれの季節をイメージしたホテル雅叙園東京オリジナルアロマミストのうち、穏やかな秋の夜をイメージした「秋 麗ラ」(30ml)がついた特別チケット。
1名様¥1,800(税込)
■錫フラワースタンド付チケット

ご自宅で簡単に花が生けられる錫製のフラワースタンド付チケット。
※花、コップは付属しません
1名様¥1,300(税込)
■ギャラリートーク付チケット
閉館後の文化財を少人数のギャラリートーク付でゆっくりご見学いただける特別チケット。
ガイドブックにのっていない見どころもご紹介します。百段階段ガイドブックと花ポストカードのお土産付。
実施日:10/2(土)、8(金)、9(土)、10(日)、15(金)、16(土)、22(金)、23(土)、29(金)、30(土)、11/2(火)、5(金)、6(土)、12(金)、13(土)、19(金)、20(土)
時 間:18:00 - 18:45
(18:00 百段階段ミュージアムショップ前にご集合ください)
定 員:1日につき15名様
※ご入館は18:00前からも可能です。ミュージアムショップは18:00までの営業となります。
※オンラインチケットにてお求め後、日にちの変更、購入内容の変更はお受けできかねます。
※日本語のみの開催となります。
1名様 ¥1,800(税込)
◆東京都庭園美術館 展覧会との相互割引について◆
見学にあたってのお願い
東京都指定有形文化財「百段階段」ご見学にあたり、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、予防対策を行っております。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
詳細はこちら
■ 会場内の混雑緩和のため、入場制限を行っています。一定数になりましたら、お待ちいただく場合がございます。
また、グループで来館された場合は、時間差にてご案内させていただく場合がございます。
■ 施設内は階段での移動となります。車椅子、シルバーカー、ベビーカーはご利用いただけません。
■ 会場は和室のため、靴を脱いでのご見学となります。(素足を避け、靴下などの着用をお願いいたします。)
■ 企画展によって会場内は撮影していただけますが、以下の点をご注意ください。
・フラッシュ、ライト、三脚、自撮棒の使用はご遠慮願います。
・商業目的の撮影はお断りしております。
・展示品に撮影機器を近づけすぎるなど、展示の安全を損ねる行為は禁止しております。
・まわりのお客様にご配慮をお願いいたします。
■ 大きな荷物や傘などのお持込はお控えください。お荷物は、正面玄関ベルデスクにて、傘は傘置き場にてお預かりいたします。
■ 会場内での飲食はお控えください。また、危険物、臭気物、生ものの持ち込みは、お断りしております。
※一部撮影不可